ホーム > 新着情報
新着情報
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |   検索

2024/02/17 土壌改善作業1/3
2024/02/06 令和5年度吉野小学校6年生卒業記念植樹3/3
2024/02/06 令和5年度吉野小学校6年生卒業記念植樹2/3
2024/02/06 令和5年度吉野小学校6年生卒業記念植樹1/3
2023/12/9 令和5年鉢替え作業と交流会3/3

2024/02/17

土壌改善作業はかねてより「花見塚園地」で桜保全方法の一つとして大和ハウス工業様の支援で試験的に実践していた作業が徐々に効果を表し始めたことから別の場所でも保勝会が試行してきましたが、本年度より全山に施行すべき事業と位置付けようと本会役員も承諾の上土壌改善作業を進めて参ります。
今回はボランティア作業を実施するにあたり、その様子を周知することでしばらく途絶えていた地元の皆様にもお声掛けし、大和ハウス工業関係者様と、日頃ご指導いただいている大西氏グループの皆様、保勝会の理事・評議員等総勢85名の方々が参加され「土壌改善により吉野山の桜を保全するボランティア活動」が「花山園地」において開催することが出来ました。


2024/02/06

植樹作業。NO.3
そろそろ仕上げです。
皆さん力を合わせて頑張っています。


2024/02/06

植樹作業。NO.2
穴掘りや杭打ちなど頑張ってくれています。


2024/02/06

令和6年2月6日(火)午前10時頃より、如意輪寺の上「花山園地」において吉野さくら学園吉野小学校の6年生22名がシロヤマザクラの苗木4本を卒業の記念に植樹しました。
この苗木は旧吉野小学校の生徒さんたちによりサクランボから大切に育ててきた苗木です。吉野さくら学園新校舎が出来上がり令和4年3月新校舎の畑に桜守と一緒に移植したものです。
卒業生の皆さんが、力を合わせ一生懸命に桜守や保勝会役員の指導を受けながら植樹してくれました。
この桜とともに立派に成長してくださることを期待しています!!


2023/12/9

2023/12/9 ボランティアの方々と保勝会のメンバーが立食形式で昼食をとりながら交流を図りました。大変有意義な時間を過ごせたかなと思っています。
「皆様ありがとうございました。」

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
管理 |

- news -